オーディオテクニカ Sound Realityシリーズ 密閉ダイナミック型ヘッドホン『ATH-SR50』が新発売。
- 2018/10/18
- ともちん
2018年10月19日 オーディオテクニカは、「原音再生」「高解像度」「高レスポンス」をコンセプトとしたSound Realityシリーズから、密閉ダイナミック型ヘッドホン『ATH-SR50』を新発売。カラーはブラックの1色。価格はすべてオープンプライス。店頭想定価格は、17,880円(税別)。
■ハイレゾ音源を高純度再生、バランス接続対応モデル。『ATH-SR50』
新製品発表会で販売店各社のバイヤーから恐ろしく評判がよかったが、この『ATH-SR50』です。単純な音質だけなら、『ATH-AP2000Ti』や『ATH-MSR7b』の方が上ですが、実際に販売をする際は価格も重要であり、仕入れを仕事とされている方はこの点を厳しく評価されます。そんなバイヤー達が評価をした『ATH-SR50』は、コスト×音質×品質×スペックでの総合評価が高いヘッドホンです。
【音質】
「原音再生」「高解像度」「高レスポンス」をコンセプトにしているSound Realityシリーズのヘッドホンで、再生周波数帯域も「5〜45,000Hz」と高くなっているため、高音重視の作りになっていると思いきや、中音域メインです。解像度は高すぎず・低すぎず。ポップなヴォーカルメインの曲が一番はまると思います。
【フィット感】
側圧はほどよく。イヤパッドとヘッドバンドは柔らかく。フィット感は良いです。本体質量も約229gと気になる重さではなく、5時間使い続けましたが気になりませんでした。
【ケーブル・バランス出力について】
『ATH-SR50』には、φ3.5mmステレオミニプラグ1.2mのオーディオケーブルと、φ4.4mm5極1.2m片出しバランスケーブルが付属しています。φ4.4mmのバランスケーブルの付属により、SONYのオーディプレイヤーをお使いの方には嬉しい仕様となります。
これでφ4.4mmの採用メーカーが、SONY・ゼンハイザーに続きオーディオテクニカとなり、φ2.5mm は下火となってしまうのでしょうか?イヤホン・ヘッドホン市場における大きな変化点でもありますが、今回はあくまでもヘッドホンのレビューですので、このお話はここまでとし、今後の動向をうかがおうと思います。
■商品特徴
- ・φ45mm "トゥルー・モーション”ハイレゾドライバーでハイレゾ音源を鮮やかに描写。
- ・不要共振を抑える強靭アルミニウムハウジング。
- ・長時間リスニングでも快適な軽量・最適化されたイヤパッドとヘッドバンド。
- ・スイーベル&折りたたみ機構で持ち運びに便利。
- ・左右の音の分離感を高める片出し1.2mバランスケーブル(φ4.4mm5極プラグ)と1.2mコード(φ3.5mmステレオミニプラグ)を付属。
- ・再生周波数帯域:5〜45,000Hz
- ・質量:約229g
■総評
この価格帯のヘッドホンの比較であれば、他メーカーのヘッドホンを含めても、同オーディオテクニカ社のSOLID BASSシリーズ『ATH-WS990BT BK』との2択かと思います。低音重視の方に『ATH-WS990BT BK』をオススメし、中高音を重視される方に『ATH-SR50』をオススメする流れになります。
予算を無制限に出せる場合は、『ATH-AP2000Ti』や『ATH-MSR7b』、もしくは『ATH-SR9』でオススメをしますが、ツボをキチンと押さえた『ATH-SR50』は、汎用的に使えるヘッドホンとしてアリです!
製品情報
- ポータブルヘッドホン ATH-SR50
-
- ハイレゾ音源を高純度再生、バランス接続対応モデル。
- 13,480円 (税込)