検索
  • 小
I-O DATA

検索結果

画面で見るマニュアル

I-O DATA

液晶ディスプレイ

設定メニュー詳細

映像設定

映像設定

ECO

[オン]にすると、「輝度」が「ECOステップ」に変わります。

輝度

画面の輝度を調節します。

※「ECO」が[オン]に設定されていると、「ECOステップ」に変わります。

用語解説:輝度

ECOステップ

削減したい消費ワット数を基準に、画面の輝度を調節します。

※「ECO」が[オフ]に設定されていると、「輝度」に変わります。

コントラスト

映像の明暗比を調節します。

用語解説:コントラスト

色温度

画面の色温度を設定します。

ショートカットメニューの「ブルーリダクション」が有効になっている場合、設定できません。

6500K
色温度を6500Kに設定します。

7200K
色温度を7200Kに設定します。

9300K
色温度を9300Kに設定します。

ユーザー
赤/緑/青の各色を調節します。

用語解説:色温度

設定メニュー詳細

メニュー設定

メニュー設定

表示時間

操作していないときに設定メニューが消えるまでの秒数を設定します。

透過

設定メニューの背景を透過します。

画面情報

[オン]にすると、入力信号が変化した時、画面右上に「入力信号」「解像度」「水平/垂直周波数」を表示します。

言語

設定メニューの言語を選びます。

設定メニュー詳細

その他

その他

スムージング

パソコン側で設定した解像度が、本製品の最大表示解像度より低い場合、画面上の文字がにじむことがあります。
そのようなとき、スムージングで調整をします。

※最大解像度で表示している場合は、設定できません。

自動電源オフ

本製品への映像入力が止まった場合の動作を設定します。

手動復帰
省電力モードに入り、一定時間が経過したら、電源をオフにします。

※画面を表示するには、電源ボタンを押します。

自動復帰
画面の表示が消えます。ランプは消灯します。

※映像入力が再開されると、自動的に画面が表示されます。


画面の表示が消えます。ランプは節電状態を示します。

※映像入力が再開されると、自動的に画面が表示されます。

リセット

本製品の設定をご購入時に戻します。

※[言語]と[色温度]→[ユーザー]の設定は、保持されます。

設定メニュー詳細

手動調整

手動調整

※これらの項目はアナログのみ設定できます。

サイズ

映像の横幅を調節します。(縦幅は調節できません)

微調整

映像のノイズを軽減し、鮮明度を調節します。

水平位置

画面の表示位置について、横方向の位置を調節します。

垂直位置

画面の表示位置について、縦方向の位置を調節します。

設定メニュー詳細

ショートカットメニュー

左右ボタン を押すと、ショートカットメニューが表示されます。

その他

ボリューム

音量を調節します。

ブルーリダクション

画面から出るブルーライトを低減する度合いを調節します。

用語解説:ブルーリダクション

輝度

画面の輝度を調節します。

[映像設定]→「ECO」が[オン]に設定されていると、「ECOステップ」に変わります。

用語解説:輝度

ECOステップ

削減したい消費ワット数を基準に、画面の輝度を調節します。

[映像設定]→「ECO」が[オフ]に設定されていると、「輝度」に変わります。

困ったときには

画面が揺れる、にじむ、チラつく(アナログ)

パソコンの映像をアナログRGB(VGA)で入力している場合、以下の対処をお試しください。

1.映像調整用のソフトウェアをダウンロードする

http://www.iodata.jp/r/4157

2.ダウンロードした「LCDTOOL.EXE」を開く

※本製品に表示されていない場合、[次のモニター]をクリック

LCDTOOL.EXE

3.本製品本体の[INPUT]を3秒間押し(タッチし)続ける

⇒自動で映像が調整されます。

(参考)解決しない場合

設定メニューで水平位置/垂直位置/フェーズを調節してください。

困ったときには

画面が縦長横長になる、にじむ

パソコンの解像度を1280×1024に設定してください。
低い解像度の映像は、引き伸ばして表示されるため、アスペクト比が変わったり、画面がにじんだりする場合があります。

用語解説:アスペクト比

1.デスクトップを右クリック

2.解像度を設定できる画面を表示する

■ Windows 10
[ディスプレイ設定]→[ディスプレイの詳細設定]をクリック

■ Windows 8/7
[画面の解像度]をクリック

LCDTOOL.EXE

3.解像度を1280×1024に設定し、[適用]をクリック

画面の解像度
困ったときには

音が出ない

● パソコンと本製品をオーディオケーブルでつないでください。

● 本製品の音量を確認してください。

● パソコンや映像機器側の音量を確認してください。

● ヘッドホンをつないでいませんか?(ヘッドホン端子がある場合)

困ったときには

ゲームで残像が出る

● 設定メニューの[映像設定]→[アドバンス]→[オーバードライブ]を[オン]に設定してみてください。

オーバードライブ
困ったときには

メッセージが表示された

「映像信号が入力されていません」と表示された

「本製品」と「パソコンや映像機器」とをつなぐケーブルをつなぎなおしてください。
その際、奥までしっかりと差し込むようにしてください。

※ノートパソコンの映像が表示できない場合、ノートパソコンの取扱説明書で「外部モニターへ出力する設定」「出力切換設定」をご確認ください。

「対応外の信号が入力されています」と表示された

Windowsの画面が表示されている場合

解像度を設定してください。

【画面が縦長横長になる、にじむ】

Windowsの画面が表示されていない場合

以下の操作をお試しください。

1.パソコンの電源を切る
2.パソコンの電源を入れ、下のような画面が表示されるまで[F8] キーを何度か押す
3.[低解像度ビデオ(640×480) を有効にする]を選ぶ
4.Windowsが表示されたら、解像度を設定する

【画面が縦長横長になる、にじむ】

トップへ
ページトップへ